MENU
日・祝
9:30~13:00
14:00~18:00

▲:土曜午後は14:00~17:00
休診日:木曜・日曜・祝日
できるだけ、お待たせすることが少なくできるよう予約制(約束制)とさせていただいております。お電話にて症状とご都合をお聞かせください。

診療時間

042-313-8841

〒187-0025東京都小平市津田町1丁目4−11

歯の情報局|小平市、鷹の台駅で歯科・歯医者・歯周病専門医をお探しの方は有賀歯科クリニックまで

ブログ

歯周病菌は全身をむしばむ?-2

2008/06/10

前回5月7日に掲載した続きをお話ししたいと思います。歯周病は、歯周ポケット(歯と歯茎の溝を指すが、健康なものとは違い、歯周病に罹患した溝を一般的にいう)内にバイオフィルム(細菌のかたまりー集合物)がつくられ、まず細菌が繁殖します。またそこで炎症反応がおこり、全身の健康を脅かします。細菌が、他の臓器、血管内に入り込みさまざまな病気を引き起こし、また炎症反応物質が、体の臓器、組織な… 続きを読む

歯の衛生週間迫る!

2008/06/02

いよいよ4日から歯の衛生週間が始まります。皆さんは、定期的に受診されていますか?これからは、いつでもかかれる、かかりつけ歯科医を是非見つけて、以前にも載せましたが、お口の中だけではなく、体の健康のために受診してください。 続きを読む

お口の検診を~歯の衛生週間~

2008/05/26

6月は歯の衛生週間があります。テレビで特集が組まれたり、その他イベントが例年催されるので、ご存じの方も多いでしょう。6月4日から1週間です。現在は、歯、歯茎だけでなく、お口の中のバイ菌が、体の病気につながることがわかってきています【過去の記事もみてください】。お口の中には、約350種類の細菌がいるといわれています(まだ発見されていないものもあります)。お口の中は、バイ菌が繁殖す… 続きを読む

ドライマウスの恐怖

2008/05/21

皆さんもご覧になった方も多いかと思いますが、昨日(5月20日)にテレビ朝日「たけしの~家庭の医学」で、ドライマウスの特集がありました。ドライマウスというのは、「口腔乾燥症」というもので、唾液の分泌が低下し、お口の中の不快症状はもちろん、全身にも悪影響を及ぼします。これは現代病(生活習慣病)の一つ。唾液にはいろいろな作用がありますが、その中でも特に重要なのが抗菌作用。文字どおり、… 続きを読む

歯周病菌は全身をむしばむ?

2008/05/07

歯周病は、歯を失うだけでなく、命にかかわる病気との関連性が分かってきています。それは、肺炎、早産、糖尿病、動脈硬化、心筋梗塞、骨粗鬆症など、歯周病にかかっている人は、歯周病のない人に比べて、それらにかかる可能性が明らかに高いというデータがあります。歯周病は、また別名【Silent Disease】ともいわれ、なかなか自覚症状が現れず、気がついたころには、かなり進行していることが… 続きを読む

開院しました。

2008/04/01

当院は患者さんの口腔内を健康にするばかりでなく、それによって体も健康になれる、そのような歯科医療を目指しております。 お気軽にご相談ください。 続きを読む
1 12 13 14 15 16 17
TOP